静嘉堂文庫美術館

公益財団法人 静嘉堂 
Seikado Foundation

チケット購入・日時指定予約

2月2日(日)全館停電のお知らせ

【重要なお知らせ】2025年2月2日(日)明治安田ヴィレッジが全館停電(全館休業)のため、

静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)も休館となります。

※2月3日(月)も休館日となりますので、併せてご注意ください。

【歌舞伎を描く―秘蔵の浮世絵初公開!】展のスライドトークの日程追加

【歌舞伎を描く―秘蔵の浮世絵初公開!】展関連イベント:担当学芸員によるスライドトークの日程追加が決まりました。詳しくはこちら

座って聞ける! スライドトーク

【日時】
会期中の土日を予定(日時未定)。詳細は当館HPをご覧ください。

実物を見ながら聞ける! ギャラリートーク

【日時】
4月22日(火)、5月27日(火) いずれも12:30~(30分程度)
【集合場所】
当館ホワイエ
【参加費】
無料 ※ただし当日の入館券が必要です
【お申込み方法】
追ってHPにてお知らせいたします

平安文学、いとをかし―国宝「源氏物語関屋澪標図屏風」と王朝美のあゆみ

Exhibition info展覧会

これまでの展覧会

平安文学、いとをかし
―国宝「源氏物語関屋澪標図屏風」と王朝美のあゆみ

2024/11/16(土) 〜 2025/1/13(月・祝)

王朝文化が花開いた平安時代には、漢詩や和歌、物語や日記など、様々なジャンルの文学作品が誕生しました。平安文学は日本美術のなかでも重要なテーマとしてあり続け、時代を超えて数多くの作品に影響を与えています。

本展では、国宝 俵屋宗達「源氏物語関屋澪標図屏風」、国宝 「倭漢朗詠抄 太田切」をはじめ、国宝3件、重要文化財5件を含む平安文学を題材とした絵画や書の名品と、静嘉堂文庫が所蔵する古典籍から、みなさまを「いとをかし」な平安文学の世界にご案内します。今なお輝きにあふれる平安文学の魅力に触れてみてください。

会期
2024年11月16日(土)~2025年1月13日(月・祝)※会期中一部展示替えあり
休館日
毎週月曜日、年末年始 2024年12月28日(土)~1月1日(水)
※2024年12月2日(月)はトークフリーデー(関連イベント欄参照)として開館
※2025年1月13日(月)は開館
開館時間
10:00 – 17:00 (土曜日は午後6時閉館、第3水曜日 11月20日、12月18日は午後8時閉館)
※入館は閉館の30分前まで
会場
静嘉堂@丸の内 (明治生命館1階)
お問合せ
050-5541-8600 (ハローダイヤル)
入館料
一般 1500円
大高生 1000円
障がい者手帳をお持ちの方(同伴者1名〈無料〉を含む) 700円
中学生以下 無料

公式オンラインチケット

※当日券の販売もございます。
※無料チケットをお持ちの方はご予約不要です。

音声ガイド
ナビゲーター:松尾翠さん
(俳優・フリーアナウンサー)
貸出料金:1名様1台 600円(税込)
関連イベント
撮影条件
曜変天目(Gallery4)以外、撮影可
*携帯電話・スマートフォン・タブレットのカメラはご使用いただけます。カメラでの撮影はご遠慮ください
topに戻る