静嘉堂文庫美術館

公益財団法人 静嘉堂 
Seikado Foundation

チケット購入・日時指定予約

お雛さま―岩﨑小彌太邸へようこそ

Exhibition info展覧会

これまでの展覧会

静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ

お雛さま
―岩﨑小彌太邸へようこそ

2023年2月18日(土)~3月26日(日)

五世大木平藏《岩﨑家雛人形》のうち「内裏雛」 昭和時代初期(20世紀)
五世大木平藏《岩﨑家雛人形》のうち「内裏雛」 昭和時代初期(20世紀)
「鳥居坂本邸 客間に飾られた岩﨑家雛人形」(昭和初期 20世紀)
「鳥居坂本邸 客間に飾られた岩﨑家雛人形」(昭和初期 20世紀)

岩﨑家の雛祭りへようこそ。
小彌太夫妻の芸術文化への造詣の深さを象徴する作品の一つに岩﨑家のお雛さまがあります。このお雛さまは、岩﨑小彌太が孝子夫人のために、京都の人形司に特注したといわれる昭和初期の愛くるしい童子形の名品で、昭和4年(1929)に竣工した小彌太の麻布鳥居坂本邸(現:港区六本木、国際文化会館)の客間で披露されていたことが写真によって分かります。

本展では、昭和9年竣工の明治生命館内の静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)で、鳥居坂本邸の雛人形段飾りの背景に立つ高さ3mの川端玉章筆「墨梅図屏風」(初公開)とともに岩﨑家のお雛さまをご覧いただきます。あわせて、小彌太夫妻の日本画の師でもあった前田青邨が描いた、玄関の衝立やダイニングルームなどに飾った大作ほか、邸内で愛でられた品々で皆様をお迎えします。小彌太邸の雛祭りをお楽しみ下さい。

※国宝《曜変天目(稲葉天目)》も出品いたします。

日本博バナー

会期
2023年2月18日(土)~3月26日(日)
休館日
月曜日
開館時間
10:00 – 17:00 (入館は16:30まで)。
金曜日は18:00 (入館は17:30)まで。
会場
静嘉堂@丸の内 (明治生命館1階)
入館料
一般 1500円
大高生 1000円
障がい者手帳をお持ちの方(同伴者1名〈無料〉を含む) 700円
中学生以下 無料

公式オンラインチケット

※混雑が予想されますので、来館日時指定予約にご協力をお願いします。
※ご予約の無い方は当日ご入場いただけない場合がございます。(無料チケットは除く)

音声ガイド
窪田等さん
ナビゲーター:
窪田等さん
※八千草薫さんのご案内もあります(2019年1月収録)
貸出料金:1名様1台 600円(税込)
イベント
ミュージアム雅楽コンサート 宮田まゆみ―匏竹のたわむれ
[日時]2月25日(土)18:00開演

詳しく見る

初春を祝う ―七福うさぎがやってくる!

Exhibition info展覧会

これまでの展覧会

静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅱ

初春(はつはる)を祝う
―七福うさぎがやってくる!

2023/1/2(月・振休)〜2/4(土)

五世大木平藏《木彫彩色御所人形》のうち「宝船曳」 昭和14年(1939)
五世大木平藏《木彫彩色御所人形》のうち「宝船曳」 昭和14年(1939)
横山大観 《日之出》 昭和時代・20世紀
横山大観 《日之出》 昭和時代・20世紀

福をはこぶ七福神と童子たち、兎の冠を戴く総勢58体の御所人形の一大群像は、卯年生まれの岩﨑小彌太(三菱第4代社長、1879-1945)の還暦を祝って、夫人 孝子が京都の人形司・ 丸平大木人形店の五世 大木平藏(おおきへいぞう)(1886-1941)に制作させたものです。衣装や持ち物、乗り物など、すべてが木彫彩色で精巧に仕上げられた本作は、昭和14年(1939年8月、東京麻布の鳥居坂本邸における還暦祝賀会で披露されました。 笑みをたたえた人形たちは、それぞれ小彌太と夫人の姿を写したともいわれる布袋と弁天など七福神を中心に、鯛車(たいぐるま)を曳き、楽器を奏で、あるいは餅をついて、寿ぎの宴をくりひろげています。

「静嘉堂@丸の内」が開館して初めての春を迎える令和5年は、小彌太の還暦から7回りした卯年にあたります。その記念として祝賀の人形たちを展示するとともに、中国・日本の寿ぎの絵画、新春にふさわしい宴の器まで、吉祥性にあふれる作品を一挙公開。新たな人生の船出を祝う御所人形の行列とめでた尽くしの絵画・工芸品とで、東京丸の内で迎える初めての正月を祝います。

会期
2023/1/2(月・振休)〜2/4(土)
休館日
月曜日、1/10(火)
開館時間
10:00 – 17:00 (入館は16:30まで)。
金曜日は18:00 (入館は17:30)まで。
会場
静嘉堂@丸の内 (明治生命館1階)
入館料
一般 1500円
大高生 1000円
障がい者手帳をお持ちの方(同伴者1名〈無料〉を含む) 700円
中学生以下 無料

公式オンラインチケット

※混雑が予想されますので、来館日時指定予約にご協力をお願いします。
※ご予約の無い方は当日ご入場いただけない場合がございます。(無料チケットは除く)

音声ガイド
鈴木麻里さん
ナビゲーター:
鈴木麻里さん
貸出料金:1名様1台 600円(税込)

響きあう名宝―曜変・琳派のかがやき―

Exhibition info展覧会

これまでの展覧会

静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅰ

響きあう名宝
―曜変・琳派のかがやき―

2022/10/1(土)〜12/18(日)
[前期]10/1(土) ~ 11/6(日)
[後期]11/10(木) ~ 12/18(日)

国宝 《曜変天目 (稲葉天目)》南宋時代(12〜13世紀)
国宝 《曜変天目 (稲葉天目)》南宋時代(12〜13世紀)
国宝 俵屋宗達 《源氏物語関屋澪標図屛風》関屋図 江戸時代・寛永8年(1631)
国宝 俵屋宗達 《源氏物語関屋澪標図屛風》 江戸時代・寛永8年(1631)
国宝 俵屋宗達 《源氏物語関屋澪標図屛風》澪標図 江戸時代・寛永8年(1631)
[写真上:関屋図、写真下:澪標図]

創設130周年を迎える静嘉堂は、美術館のギャラリーを世田谷岡本の地から、丸の内の重要文化財建築、明治生命館(昭和9年〈1934〉竣工)1階へ移転いたしました。
開館記念展第1弾となる本展では、静嘉堂が所蔵する全ての国宝を始め、茶道具・琳派作品・中国書画や陶磁器・刀剣などの選りすぐりの名宝を、新たな建築空間に合わせ4つのテーマで展観するものです。

昭和初期の代表的な近代洋風建築の、大理石を多用した重厚な建築美の中、高い天窓から自然光が差し込むホワイエを取り囲むように向き合う4つの展示室で、作品は数百年の歴史ある輝きを放ちながら互いの美を響かせあい、皆さまをお迎えいたします。
明治20年代の半ば、静嘉堂創始者の岩﨑彌之助は丸の内で三菱のオフィスビル街建設を進めながら、その一角に「ミュージアム」なるものを造りたいと願いました。100年を超える創立者の夢が今、花開きます。

会期
2022/10/1(土)〜12/18(日)
[前期]10/1(土) ~ 11/6(日)
[後期]11/10(木) ~ 12/18(日)
休館日
月曜日、11/8(火)、11/9(水)
開館時間
10:00 – 17:00 (入館は16:30まで)。
金曜日は18:00 (入館は17:30)まで。
会場
静嘉堂@丸の内 (明治生命館1階)
入館料
一般 1500円
大高生 1000円
障がい者手帳をお持ちの方(同伴者1名〈無料〉を含む) 700円
中学生以下 無料

公式オンラインチケット

※混雑が予想されますので、来館日時指定予約にご協力をお願いします。
※ご予約の無い方は当日ご入場いただけない場合がございます。(無料チケットは除く)

音声ガイド
梅原裕一郎さん(声優)
ナビゲーター:
梅原裕一郎さん(声優)
貸出料金:1名様1台 600円(税込)
topに戻る